エギング(2008/11/02 日曜日)



天気 | 晴れ | 潮回り/月齢 | 中潮/4.1 |
気温 | 19.4〜13.7度 | 満潮時刻 | 17:47 |
風速 | 東北東1m/s(現地もそれくらい) | 干潮時刻 | 12:36 |
波 | 1.5m | 澄み具合 | 少し濁り |
タックル | グレートエギンガー 7.6ft、カルディアKIX 2506、アバニ エギングミルキー1号、ユニチカ エギングリーダー 3号 |
* 気象データはYahoo!天気等を参考
3連休中日の為か漁港には今まで見たことがないほど人が溢れかえってました。平日ののんびりした雰囲気の釣りに慣れてしまっているのでそれだけで疲れ果ててしまう程。ハイプレッシャーの中、とても釣れそうな気がしなかったですが偶然にも一匹捕獲。
14:30頃熱海方面のポイントに到着して釣り開始。大混雑していたがなんとかポイントに入れることに。
いつも通りHPSjで様子を見るも気配は感じられず。。。 途中湾内に青物が入ってきたのでジグでちょっかいを出し針掛かりするもののすぐさまばれてしまう。 その後エギに戻り層を変え、エギを変え、パターンを色々変えるも只の一回のアタリも無し。地合らしきものが感じられず。。 何時間が過ぎ終了予定間際の18:50。アオラ3号バレンシアを底に沈めhpsj3回→2秒カーブフォール→hpsj4回→2秒カーブフォール→糸ふけを残し気味で軽めのシャクリをシャコシャコ4回やると 穂先にラインが絡まってしまいそれを解いている事、30秒。いきなり強い引きが発生。自分の場合イカを手前まで寄せると観念する?のか大人しくなっている場合が多いのですが、こいつは水面間際でグリングリン回転して大暴れする元気な個体でして タモ無しで不安でしたがなんとか抜き揚げに成功。胴長25cm位の随分デップリした体型。連れが持って行ったので写真は無し。 周囲は15人程いましたが港内はとても静かでほとんど釣れている様子が無かったです。
これ以上釣れるとは思えないので19:10納竿
いつも通りHPSjで様子を見るも気配は感じられず。。。 途中湾内に青物が入ってきたのでジグでちょっかいを出し針掛かりするもののすぐさまばれてしまう。 その後エギに戻り層を変え、エギを変え、パターンを色々変えるも只の一回のアタリも無し。地合らしきものが感じられず。。 何時間が過ぎ終了予定間際の18:50。アオラ3号バレンシアを底に沈めhpsj3回→2秒カーブフォール→hpsj4回→2秒カーブフォール→糸ふけを残し気味で軽めのシャクリをシャコシャコ4回やると 穂先にラインが絡まってしまいそれを解いている事、30秒。いきなり強い引きが発生。自分の場合イカを手前まで寄せると観念する?のか大人しくなっている場合が多いのですが、こいつは水面間際でグリングリン回転して大暴れする元気な個体でして タモ無しで不安でしたがなんとか抜き揚げに成功。胴長25cm位の随分デップリした体型。連れが持って行ったので写真は無し。 周囲は15人程いましたが港内はとても静かでほとんど釣れている様子が無かったです。
これ以上釣れるとは思えないので19:10納竿