足保、木負、江梨の方でエギング(2008/9/20 土曜日)

費用
ガソリン代2000円(3700円)
高速道路料金1500円(1500円)
駐車場代500円
飲食代650円
総計4650円

* ( )内は割り勘前の総額。

走行データ
ガソリン消費量約22L
平均燃費12km/リットル
車両三菱 DION
釣行データ
天気晴れ潮回り/月齢中潮/20.2
気温27〜30度満潮時刻19:38
風速南西4m/s(現地はほぼ無風)干潮時刻14:52
1.5m澄み具合澄んでる
タックルグレートエギンガー 7.6ft、カルディアKIX 2506、アバニ エギングミルキー1号、ユニチカ エギングリーダー 3号

* 気象データはYahoo!天気等を参考

沼津は足保の方へアオリイカ釣りに行ってきました。いつもいつも懲りずに釣れない釣りをしていますが今回はとても運が良く満足な結果に。

16:20頃ポイントに到着して釣り開始。
釣り場はエギングをしている方は3名程で、サビキ釣りをしている方が一組。既に20cm程のアジが堤防内側の足下で釣れている希な状況だったので連れが早速サビキを開始。 自分はアジのいる表層で子イカがチョロチョロ群れてるので2.5号でちょっかいを出してみるが、興味を示して触れてはくるがどんなにエギとアクションを替えても抱くには至らない。 17:40頃、堤防の外側でやっと結構強いアタリが発生。あげてみると30cm位のエソをゲット。食べられるか分らないので逃がすが後で調べると塩焼きで美味しく食べられるらしいので、もったいない事をしてしまったと。。 エソを逃がして1投目でまた弱いアタリ。弱ったエソがまた食いついたかと思ったら、胴長17cm位のアオリを捕獲。僕は滅多に釣れない釣り師なので小さくても持ち帰って食べてしまいます。 その後、ぶきっちょなHPSJと小さいシャクリを緩急混ぜたり回数を変えたりで底から中層辺りを探って、立て続けに4匹を捕獲。20分間程の釣果で18:20辺りで潮流が収まりさっぱり釣れなくなりました。 使用エギは何も考えずたまたま選んだエギ王Q 3号 オリーブの赤テープのみ。また潮が逆向きに流れ出すがカラーを変えても全く反応が無く、7人ほどに増えていたエギンガーもさっぱりのようでした。他の方は釣れて一匹だったようなのでたまたまポイントとカラーが良かったのか。。 19:10納竿。
画像ページへ
↑ より安い予算での旅行プランに参考になります。