アオリイカ釣り(2007/10/25 木曜日)

ルート
自宅出発 (14:00)

熱海港付近 (15:55)

釣行後、熱海付近 (20:02)

自宅到着 (22:00) 道順へ 道順へ
走行データ
ガソリン消費量約17L
平均燃費12km/リットル
車両三菱 DION
費用
ガソリン代1500円(2300円)
高速道路料金1000円(2250円)
飲食代416円
総計2916円

* ガソリン代、高速道路料金、駐車場代等は総額ではなく2人で適当に分けた額。( )内は総額。


アオリイカをメインに、チャンスがあればイワシ、アジなんかも狙います。
(釣り場は熱海港、多賀港、網代港、宇佐見港、伊東港等を転々と。)

釣行データ
(yahoo天気等を参考)
天気晴れ潮回り/月齢大潮/13.9
気温21.8〜13.4度満潮時刻15:58
風速1m/s干潮時刻22:14
1.5m澄み具合やや澄み
タックルグレートエギンガー 7.6ft、カルディアKIX 2506、ユニチカ エギングスーパーPEU、ユニチカ エギングリーダー 2号
午後16:00位から開始。水面には小さいイカが浮いてるが相手にしてくれず。始めて当たりも何も無かったが、湾内でナブラが発生しワカシなんかが釣れてたので適当なジグに変えて投げてみたところ10投目ぐらいに25cm位のカマスがかかる。 ナブラは1時間ほどで終了して、収穫はカマス一匹のみ。
・17:30位に胴長20cm程のイカを上げる。アクションは・底付近でジャーク数回→数秒テンションフォールの繰り返し。エギは3.5号、金テープのピンクで200円の安エギ。アワビシート無し
・18:50位に胴長25cm程のイカを上げる。アクションは・底付近でジャーク数回→数秒テンションフォールの繰り返しでたまに1段、2段シャクリを入れる。エギは上と同じ。
19:00頃にはアタリが無くなる。周りもそんな感じでした。17:20〜19:30位の間に8回ほどアタリを確認できたが、フッキングが出来なかったりバラシなどで2匹のみの釣果。 堤防には7〜8人のイカ釣り師が0〜4匹ほど釣れていた様子。

−−追記−−
10/31日(満潮18:37、中潮、月齢19.9で釣りタイムは15:00〜19:00)にも行きましたが、全くアタリも釣果も無し。下手くその為、表層の子イカもエギに興味を持ってるもののフッキングには至らず。周りも釣れている様子は無しでした。 この日も湾内にナブラが出ててジグでワカシが掛かるものの、バラシてしまう。
画像ページへ
↑ より安い予算での旅行プランに参考になります。