伊根旅行(2007/07/07 土曜日)

ルート 1日目
自宅出発 (07/06 22:08)

うどん「どんどんや」-----(京都宮津市)

伊根漁港

天橋立 磯清水

宿到着 (20:30)    道順へ
2日目
ホテル出発 (07/08 09:10)

サニーマート みなみ店-----(福井県)

ママーストア 東小浜店

酒屋 「家根谷」

ジョイ「伊吹」-----(滋賀県)

Mix Berry-----(愛知県)

自宅着 (07/09 1:55) 道順へ
走行データ
総走行距離約1311km
ガソリン消費量約101L
平均燃費13km/リットル
車両三菱 DION
費用
ガソリン代7480円(15090円)
高速道路料金2000円(3850円)
駐車料金250円(500円)
宿3900円
飲食代4990円
買い物350円
温泉代300円
総計19270円

* ガソリン代、高速道路料金は総額
ではなく2人で適当に分けた額。( )は総額。


毎年恒例の伊根旅行です。

うどん「どんどんや」

食のページに転記しました。

伊根漁港で釣り

毎年この季節恒例の、伊根漁港でサビキ釣りとイカ釣りです。 5時間近くで小さいアジ多数と白イカ?ケンサキイカ?が一匹の釣果。 普段は静岡の伊豆で釣りをしてるのですが、簡単と言われるサビキアジがなかなか足元で釣れない日々が何年か続いてたので とても楽しい釣行になりました。
画像ページへ 画像ページへ

天橋立 磯清水

周辺が海なのに砂洲の途中で湧く珍しい湧水。相方に聞くと味は汲んだ直後はあんまり美味しくなかったそうですが、ペットボトルで持ち帰った 水を飲むと少し美味しくなってたそうです。駅近くの駐車場から早歩きで往復30分かかりました。

プラザホテル舞鶴

ツインで7800円のプランで宿泊。
部屋は結構狭く、旅行かばん等は据え置きの折りたたみ椅子を広げて置きました。 リニューアルから間も無いそうで設備は新しく清潔で満足の行くレベルで、内容を考えると割安感がありました。 食事は近くのアーケード街の中の居酒屋ですましました。アーケード街とその周辺は居酒屋、食堂が何店舗もあ りましたので、食べたい物が無い!なんて事はなさそうです。

サニーマート みなみ店

海の近くを通ると必ずチェックするのがスーパーの魚コーナー。その土地独特の食文化が垣間見みれる事もあるので なかなか楽しいんです。で、このスーパー店内の内装も凝ってる中〜大型店舗だったんですか今までそういう店は置いてる商品も無難なものが多く 面白い出会いは無かったんですが今回良い意味で裏切られました! 魚の品揃えが半端ではありません。スズキ、ヒラマサ、マゴチ、サワラ、シマアジ、イナダ、石鯛、関東では馴染みが薄い巨大なキュウセンなんかが 一匹で販売されてて鮮度も素人目で分かるくらい表皮のつやも良く、目も黒々。ヒラメなんかはパックに入っているのにまだ活けの状態でバタバタ暴れてるんです。 観光客向けの施設も何件か寄りましたが全般的に見た目の鮮度、値段は明らかに安かったです。ひじょ〜に楽しめたお店でした。
画像ページへ 画像ページへ

ママーストア 東小浜店

食のぺージに転記しました。

家根谷

敦賀にある和風に小洒落た建物の酒屋。一本義を多く取り扱ってました。
画像ページへ

ジョイ伊吹

滋賀県伊吹町の入浴施設。薬草風呂が売りだそうです。温泉ではないですが料金が300円とこの辺では格安なのでこれからも利用しそうです。 しかしこの日は日曜だったためか客が多く、みんな数少ないカランを湯舟につかりながら待ってる状態でしたので、他の施設以上に平日に来た方が良いと思われました。
画像ページへ

MIx Berry

食のページに転記しました。
↑ より安い予算での旅行プランに参考になります。